2025.3.19
鈴鹿市で剪定です
鈴鹿市のご自宅の松の木の剪定作業を行いました。


このように横に長く仕立てたものを「門かぶり」と呼ぶようです。 門かぶりの松を植えることで、家の繁栄や住人の方の健康を祈る意味が込められています。
松の木は、枝を剪定しないで伸ばしたままにしてしまうと、枝がすぐ暴れてしまします。 松は毎年必ず剪定をしないと形がすぐ崩れてしまいます。
門かぶりは最近ではあまり見かけなくなりましたが、たまに見かけるとすごいなーと思うのは私だけでしょうか・・・
お見積もりは無料ですので、お庭の悩み事があれば【
・庭木が大きくなりすぎて自分では切れない
・ベランダまで木が伸びてしまった
・電線まで木が伸びてしまって危ない
・木が伸びすぎて近所迷惑になっている
・家庭に剪定用の道具がない
・庭の草刈りが広範囲で自分でやるのは大変
このようなお庭の木/お庭のお困りごとは私たち【
〜対応エリア〜
鈴鹿市、亀山市、四日市市、いなべ市、桑名市、朝日町、川越町、
庭木のご相談なら私たち【三重木こりグループ】